News

デザインスタジオのknots creative、ビジネス×デザインの可能性を探求する「knots creative night」始動。深澤直人氏・永井一史氏が登壇

第1回テーマは「デザインコンプレックスと向き合う」。デザイナー向けに、参加型のパネルディスカッションなどを実施

 

株式会社アルファドライブ(代表取締役社長 兼 CEO:麻生要一、以下、AlphaDrive)のデザインスタジオ「knots creative」は、ビジネス×デザインの可能性を探求するデザイナー向けのイベントを立ち上げます。本イベントの第1回は5月8日(月)、NAOTO FUKASAWA DESIGNの深澤直人氏とHAKUHODO DESIGNの永井一史氏を招き「デザインコンプレックスと向き合う」をテーマに開催します。

 

◆knots creative nightとは

 

デザインとビジネスの隔たりをなくし、ビジネス領域でクリエイティビティを発揮できる場所を作りたい。

そんな想いでknots creative nightを始めます。

 

ビジネスパーソンがデザインの可能性に期待を持ち、学びを求める機会が増えてきているものの、 ビジネスに歩み寄るデザイナーはまだまだ少ないように感じます。

私たちはデザイナーが社会との接点を増やし、越境することで今までになかった価値を創出できると信じています。

knots creative nightでは、ビジネス×デザインの可能性を信じるデザイナーに、実践者との熱量ある対話を通じて可能性を広げる場を提供します。

 

 

◆イベント概要

knots creative night #01

Design Complex デザインコンプレックスと向き合う

 

第1回のゲストには、NAOTO FUKASAWA DESIGNの深澤直人氏とHAKUHODO DESIGNの永井一史氏をお迎えします。新しい概念「デザインコンプレックス」についてディスカッションします。 

 

「デザインコンプレックス」とは、あらゆるデザイナーが社会に対して広義の意味でのデザインを社会実装する上で、向き合わなければならない壁を表すものです。また、コンプレックスという言葉が意味する、誰しもが抱く“劣等感”、デザインの“複雑性”などによって生み出されるものとして考えています。

 

その壁を乗り越えてデザインの社会実装を牽引しているお二人の体験談を参考に、イベント後半の参加型パネルディスカッション・質疑応答を通じて、参加者一人ひとりのデザインコンプレックスについて考えていきます。

 

 

 

 

日時:5月8日(月)19:00〜21:00 (18:30受付開始)

場所:AlphaDrive 丸の内オフィス (東京都 千代田区 丸の内2-5-2 三菱ビル)

アクセス:JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分

申込締め切り:5月2日(火) 19:00

イベントURL:https://knots-creative-night-1.peatix.com/

 

<タイムテーブル>

18:30〜19:00 受付開始

19:00〜19:15 オープニング

19:15〜19:45 第一部 パネルディスカッション

 深澤直人氏、永井一史氏、丸橋裕史氏(丸橋企画株式会社・knots creative Collaborator)

19:45〜19:55 休憩 

19:55〜20:55 第二部 参加型パネルディスカッション・質疑応答

20:55 クロージング

 

後半は参加型プログラムです。

ぜひ積極的にご発言、ご交流をお願いいたします。

 

<事前質問>

あなたが抱えているデザインコンプレックスとはなんですか?

それに対してどのように向き合っていますか?

 

<注意事項>

会場キャパシティの都合上、参加希望多数の場合、抽選とさせていただきます。予めご了承くださいませ。

抽選結果は、5月5日(金)までにご連絡いたします。

 

◆登壇者

 

深澤直人氏

NAOTO FUKASAWA DESIGN 代表取締役

多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授 

1956年山梨県生まれ。1980年多摩美術大学プロダクトデザイン科卒業。人の想いを可視化する静かで力のあるデザインに定評があり、現在までにイタリア、ドイツ、アメリカ、スイス、スペイン、中国、韓国、タイ、台湾、フランス、スウェーデンなどで世界を代表する60社以上のブランドのデザイン、日本国内の企業のデザインやコンサルティングを多数手がけている。電子精密機器から家具、インテリアに至るまで生み出してきたデザインの領域は幅広く多岐に渡る。「MUJI」壁掛式 CDプレーヤーはVictoria and Albert Museumの、「マルニ木工」HIROSHIMAアームチェアはDesignmuseum Danmarkの収蔵品に。「イサム・ノグチ賞」、米国IDEA金賞、ドイツ iF design award 金賞、日本グッドデザイン賞金賞など受賞歴多数。著書に「デザインの輪郭」(TOTO出版)、 作品集「NAOTO FUKASAWA」(PHAIDON)、作品集「Naoto Fukasawa EMBODIMENT」(PHAIDON)などがある。多摩美術大学教授。日本民藝館館長。

 

 

 

永井一史氏

HAKUHODO DESIGN代表取締役社長

多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授

1985年多摩美術大学卒業後、博報堂に入社。2003年、デザインによるブランディングの会社HAKUHODO DESIGNを設立。様々な企業・商品や行政施策のブランディング、VIデザイン、プロジェクトデザインを手掛けている。2007年、デザインを通じた社会的課題の解決に取り組む、+designプロジェクトを立ち上げる。15年から東京都「東京ブランド」クリエイティブディレクター、2015〜17年にグッドデザイン賞審査委員長を務める。

クリエイター・オブ・ザ・イヤー、ADC賞グランプリ、毎日デザイン賞など国内外受賞歴多数。著書・共著書に『幸せに向かうデザイン』、『エネルギー問題に効くデザイン』、『経営はデザインそのものである』、『博報堂デザインのブランディング』、『これからのデザイン経営』など。

 

 

丸橋裕史氏

丸橋企画株式会社 代表取締役

多摩美術大学美術学部統合デザイン学科特任准教授 

多摩美術大学美術学部卒。慶應義塾大学大学院修了。広告会社や外資系企業でマーケティングに携わる。MBA取得後、独立し自身の会社を設立。上場企業等の顧問に就任し、商品開発や新規事業戦略立案及びプロジェクトマネジメントを行う。2023年1月より、knots creativeにCollaboratorとして参画し、「knots creative night」をプロデュースする。

 

 

村木 淳之介

knots creative Chief Creative Director  

東京造形大学卒業。広告制作会社にてデザイナーとしてキャリアをスタート。主にマス広告のグラフィックデザインを手掛ける。その後、2つの事業会社で上場に際してのクリエイティブ、コーポレートブランディングを経験。2019年9月よりNewsPicksに参画。2020年1月からはAlphaDriveに参画し、2023年1月にAlphaDrive内にデザインスタジオknots creativeを立ち上げる。ビジネスにデザイン思想を組み込んだ、事業成長や組織活性に紐づくクリエイティブの創出に従事する。

 

 

 

◆会社概要

社名:株式会社アルファドライブ / Alphadrive Co.,Ltd.

設立:2018年2月23日

代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一

所在地:本社 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F

AlphaDriveサービスサイト:https://alphadrive.co.jp/

AlphaDrive/NewsPicksブランドサイト:https://adnp.alphadrive.co.jp/

「knots creative」ポートフォリオサイト:https://knots-creative.com/

 

 

▼knots creativeに関するお問い合わせ

adnp-creative@uzabase.com