【関西大手企業、大集結!】 オープンイノベーションに関する知の共有会&カジュアル交流会
革新的なビジネスモデルや製品を生み出すための力強い手法として、昨今オープンイノベーションが注目を浴びています。
しかし、オープンイノベーションの成功確率を高めるための方法論はまだ一般化/型化されておらず、推進時において様々な課題に直面することが多いのではないのでしょうか。
そこで、関西エリアにてオープンイノベーションに取り組む担当者(40名程度)にお集まりいただき、
オープンイノベーションに関する知見や悩みをカジュアルに共有するセミナー&交流会を開催致します!
セミナーパートでは、阪急阪神不動産が取り組むオープンイノベーションの事例を紹介し、協業を加速化させるための既存事業部/経営陣の巻き込み方、など協業のリアルをざっくばらんに語っていただきます。
また、少数に限定したオフラインでの実施だからこそ、『ぶっちゃけトーク』や『リアルな裏話』などのような濃いコミュニケーションがセミナーや交流会にて生まれるのではないかと考えております!
関西エリアの企業が協力し合い、共同で「知」のオープンイノベーションを促進することで、関西全体のイノベーションエコシステムの発展ができると思っております。
皆様と共に、貴重な時間を過ごせることを楽しみにしております。皆様のご応募をお待ちしております!
■参加人数
40名程度
※本イベントは先着順となります。定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
■参加対象
新規事業やオープンイノベーションに従事する大手企業の担当者
※関西エリア以外の方のご参加もお待ちしております!
■参加費
無料

阪急阪神不動産株式会社 経営企画本部 DX推進部 課長
河目 浩樹
2003年阪急電鉄株式会社入社。不動産部門等にて商業施設開発業務等に従事した後、阪急阪神不動産株式会社に出向。スタートアップ向け会員制オフィス「GVH#5」の運営や、世界の有望なスタートアップを選抜し関西等での成長を促進するプログラム「Startupbootcamp Scale Osaka」の運営等に従事した後、自社コーポレートベンチャーキャピタルファンド「HHP共創ファンド1号投資事業有限責任組合」による協業推進や全社的なDX推進を担当。

阪急阪神不動産株式会社 開発事業本部 都市マネジメント事業部 梅田事業創造グループ
吉田 碧生
2019年4月に阪急阪神ホールディングス(株)に入社後、阪急阪神不動産(株)および(公財)都市活力研究所に出向し、アクセラレーションプログラム等の外部共創機会を通じた新規事業創出、また「大阪・梅田エリアの国際都市間競争力向上」を目的とした、海外スタートアップ誘致施策等のエコシステム構築の推進に従事。
具体的には、当社が運営するインキュベーション施設「GVH#5」の会員であるスタートアップの成長支援、アクセラレーションプログラム等を介した、国内外スタートアップとの新規事業創出プロジェクトのマネジメント、イノベーションを実現する大阪・関西の「リソース」を可視化・発信し、スタートアッ プに対する吸引力の向上を目的にした、国際イノベーション会議「Hack Osaka」の企画・運営を担当。

株式会社ユニッジ Co-CEO(最高執行責任者)
土井 雄介
2015年 東京工業大学大学院卒業後、愛知の大手自動車メーカーに入社。
業務改善支援、物流改善などの、多数の企業の業務改善支援を行ったのち、AI-BigDataを活用した新規事業開発、新サービス開発に従事。
その後、役員付きの特命担当としてアサインされ、AI-BigData活用戦略、グループ内オープンイノベーション戦略を担当。5000人規模のカンファレンスを企画・運営。上記と並行して、社内有志新規事業起案制度を共同立ち上げ・運営。事務局だけではなく、自身がプレーヤーとして、社内公募制度B-projectにアイデアを起案し、2年連続で2件/約300件の事業化採択案に選出。
2020年1月より、愛知の大手自動車メーカー初のベンチャー出向を企画し、AlphaDriveに参画し、新規事業支援を担当。その後UNIDGEに参画。COOを経て、2023年8月よりCo-CEOに就任。
その他の活動として、大企業55社2000人の若手中堅実践共同体ONE JAPAN幹事/TOKAI代表。一般社団法人ONE X 共同代表理事、NPO法人G-netにて「ふるさと兼業」を推進。
経済産業省イノベーター育成プログラム「始動」5期生。
開催日 | 2023年09月14日(木)19時00分~21時00分 |
---|---|
会場・アクセス | GVH#5 別館(東阪急ビル7階)セミナールーム 大阪市北区角田町1番1号 東阪急ビル7F 阪急「大阪梅田駅」3階改札口より徒歩3分 阪神「大阪梅田駅」東口より徒歩5分 |
タイムテーブル | ・19:00~19:05:オープニング ・19:05~19:20:阪急阪神不動産が取り組むオープンイノベーション実践事例(モデレーター:UNIDGE) ・19:20~19:50:トークセッション、Q&A ・19:50~19:55:交流会準備 ・19:55~21:00:交流会 |