Event

土井雄介のオープンイノベーション最前線 vol.6 「大企業×スタートアップで新規事業を生み出す!事業フェーズに応じた協業パターンを徹底解説」

協業/オープンイノベーション

Event Information

不確実性の高い事業開発の中でもさらに変数が多い「協業/オープンイノベーション」について、日々悩みながら取り組まれている方は多いのではないでしょうか。
大好評につき、「協業/オープンイノベーション」でつまづきやすいポイントについて、これまで累計50社近くの新規事業開発の支援に関与したユニッジCo-CEOの土井が解決に近づくヒントをお伝えする、シリーズ型セミナーvol.6を開催します。

 

【vol.6 :大企業×スタートアップで新規事業を生み出す!事業フェーズに応じた協業パターンを徹底解説】

オープンイノベーションを通じた新規事業を創出するためには、新規事業の進捗に応じた適切な協業の座組を組むことが肝要です。
例えば、顧客・課題・提供価値・ソリューション・自社アセット・外部に求めるアセット・ビジネスモデルなど、事業を構成する様々な要素が「仮説段階」なのか「実証段階」なのかに応じて、協業先の探索方法や協業先との組み方を柔軟に変える必要があります。
そこで本セミナーでは、これまで数多くの大企業の新規事業やオープンイノベーションに関与してきた弊社Co-CEOの土井が、新規事業の検討フェーズに応じた適切な協業パターンに関して徹底解説します!

 

さらにセミナー後半では、これまでの反響を踏まえ、Q&Aセッションを拡大してお届けします。皆様からのご質問をお待ちしております!
※時間の都合上、全ての質問に回答できない場合がございます。予めご了承ください。

 

▼セミナーで取扱うトピック(予定)
・自社の新規事業のフェーズの見極め方
・事業フェーズに応じたあるべき協業先の探索方法
・事業フェーズに応じたあるべき協業先との連携方法、など

 

スタートアップとの協業を検討中の方は勿論のこと、
既にスタートアップとの協業を行っているものの、スタートアップの探索やマッチングに課題を感じている方にもおすすめのセミナーです。

土井 雄介

株式会社ユニッジ Co-CEO(最高執行責任者)

土井 雄介

2015年 東京工業大学大学院卒業後、愛知の大手自動車メーカーに入社。
業務改善支援、物流改善などの、多数の企業の業務改善支援を行ったのち、AI-BigDataを活用した新規事業開発、新サービス開発に従事。
その後、役員付きの特命担当としてアサインされ、AI-BigData活用戦略、グループ内オープンイノベーション戦略を担当。5000人規模のカンファレンスを企画・運営。上記と並行して、社内有志新規事業起案制度を共同立ち上げ・運営。事務局だけではなく、自身がプレーヤーとして、社内公募制度B-projectにアイデアを起案し、2年連続で2件/約300件の事業化採択案に選出。
2020年1月より、愛知の大手自動車メーカー初のベンチャー出向を企画し、AlphaDriveに参画し、新規事業支援を担当。その後UNIDGEに参画。COOを経て、2023年8月よりCo-CEOに就任。
その他の活動として、大企業55社2000人の若手中堅実践共同体ONE JAPAN幹事/TOKAI代表。一般社団法人ONE X 共同代表理事、NPO法人G-netにて「ふるさと兼業」を推進。
経済産業省イノベーター育成プログラム「始動」5期生。

開催日 2023年08月30日(水)19時00分~20時00分
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申し込みいただき、ご当選された方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
※本イベントは抽選制になります。ご了承くださいませ。
タイムテーブル 19:00-19:05
オープニング

19:05-19:20
講演パート:大企業×スタートアップで新規事業を生み出す!事業フェーズに応じた協業パターンを徹底解説
 登壇者:株式会社ユニッジCo-CEO 土井雄介

19:20-19:55
Q&Aパート:協業推進担当者の悩みへのお答え

19:55-20:00
クロージング

 

UNIDGEはユーザベースグループであり、大企業100社以上/12,000案件以上の新規事業の伴走支援実績があるAlphaDriveのオープンイノベーション支援に特化した戦略子会社です。

これまでの事業開発支援経験を活かし協業を型化することによって、マッチングで終わらない協業成果に導く支援サービスおよび、協業の業務効率化/精度向上を目的としたプロダクトを提供しております。 協業推進プログラムの設計をベースとした協業条件の整理から、候補先のソーシング、面談調整、検証実施までをサポートします。

お申し込みフォーム

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

お申し込みフォームへ
申し込み