【再放送】10年以上続くコーセーの新規事業創出プログラムの新たな挑戦
Event Information
※2022年10月に配信したセミナーを、ご好評につき再放送いたします。
不確実性の高い事業開発において、さらに変数が多い「協業」「オープンイノベーション」について、日々悩みながら組織を超えた価値創出に取り組んでいる推進担当者の方も多いのではないでしょうか。
今回は、コーセー様をお迎えし、事例公開セミナーを開催します。
同社では、UNIDGEも制度設計・運営の支援に携わらせていただいているオープンイノベーションプログラムが2022年9月より始動しています。
10年以上、社内新規事業創出プログラムを実施しているコーセーですが、
今年からそのプログラムに「協業コース」を併設し、協業による新規事業開発の仕組み化に挑戦しようとしています。
協業コースにおいて、参加社員は自ら課題や自社のアセットを明確化し、具体的な協業のイメージを持ったうえで協業先の探索を開始しています。
今回は、「協業コース」立ち上げ/推進の立役者である針金⽒・大西氏をゲストとしてお迎えし、
“事業を生み出す”協業コース併設に踏み切ったストーリーや、
社内の熱度を高く保ってプログラム運営を継続させるための要点を中心にお伺いします。
「協業コース立ち上げの際、関係部門の理解を得るためにされたことは?」
「マッチングで終わらないプログラムにするための工夫とは?」
そんな問いを元に、当⽇はUNIDGEとのお取り組みについてもお話しいただきつつ、
「協業コース」立ち上げの舞台裏をお話しいただきます。
「新規事業創出プログラムで協業が必要な案件が増えてきたが、サポートできていない」と悩まれている方や、単なるアイデアコンテストやマッチングイベントに留まらず、協業による事業創出を目指す制度の設計に取り組まれている方にオススメのセミナーとなります。
▼コーセーオープンイノベーションプログラムでは現在協業パートナーを募集中です。
詳細はプログラム特設サイトをご覧ください。
https://unidge.co.jp/project/kose
こんな方におすすめ
・オープンイノベーションプログラム/アクセラレーションプログラムの担当者様
・新規事業開発プログラムを運営する事務局担当の方
・その他、協業事例創出/新規事業創出に向けた支援業務に取り組んでいる方

株式会社コーセー 経営企画部 経営企画室
針金 一平
京都大学大学院農学研究科修了、一橋大学大学院金融戦略・経営財務プログラム修了。新卒でコーセーに入社し生産技術開発、経営企画、新規事業の立ち上げ、国際部などを経験。その後株式会社協和に入社し音声認識、データ分析などを目的としたAI技術の導入を実施。
株式会社ファームノートに入社し、事業企画マネージャーとして上場を目指すスタートアップの事業計画の作成や数値管理を行いながら、カスタマーサポートや九州セールス部門の責任者として顧客に触れ合う第一線の業務に従事する。
2021年ジョブリターン制度にてコーセーに復職し、大企業、スタートアップ両方に所属した経験を活かし、オープンイノベーションプログラムを推進。

株式会社コーセー 人事部 グローバルHR推進室
大西 史香
大阪大学外国語学部卒業。
新卒でコーセーに入社し、化粧品(主にスキンケアアイテム)の商品企画を担当。新スキンケアブランドの立ち上げなどに携わる。
人事部に異動後、新卒採用、人材育成を担当。伸べ200人以上の採用に携わり、新入社員の研修や社内試験の運営、またイノベーション人材育成の観点から本オープンイノベーションプログラムの運営を担当している。

株式会社ユニッジ COO(最高執行責任者)
土井 雄介
2015年 東京工業大学大学院卒業後、愛知の大手自動車メーカーに入社。
業務改善支援、物流改善などの、多数の企業の業務改善支援を行ったのち、AI-BigDataを活用した新規事業開発、新サービス開発に従事。
その後、役員付きの特命担当としてアサインされ、AI-BigData活用戦略、グループ内オープンイノベーション戦略を担当。5000人規模のカンファレンスを企画・運営。上記と並行して、社内有志新規事業起案制度を共同立ち上げ・運営。事務局だけではなく、自身がプレーヤーとして、社内公募制度B-projectにアイデアを起案し、2年連続で2件/約300件の事業化採択案に選出。
2020年1月より、愛知の大手自動車メーカー初のベンチャー出向を企画し、AlphaDriveに参画。
その他の活動として、大企業55社2000人の若手中堅実践共同体ONE JAPAN幹事/TOKAI代表。一般社団法人ONE X 共同代表理事、NPO法人G-netにて「ふるさと兼業」を推進。
経済産業省イノベーター育成プログラム「始動」5期生。
開催日 | 2022年12月16日(金)18時00分~19時00分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 ※本イベントは抽選制になります。ご了承くださいませ。 |
タイムテーブル | 18:00-18:05 オープニングセッション 18:05-18:15 株式会社コーセーのオープンイノベーション取り組み紹介 18:15-18:55 パネルディスカッション パネラー:株式会社コーセー 経営企画部 経営企画室 針金 一平氏 株式会社コーセー 人事部 グローバルHR推進室 大西 史香氏 モデレーター:株式会社ユニッジ COO(最高執行責任者) 土井 雄介 ※トークテーマを3つほどご用意してお送りいたします。 18:55-19:00 クロージングセッション |