協業におけるお悩みごと解決 〜協業先の見つけ方を徹底議論〜
▼Event Information
不確実性の高い事業開発において、さらに変数が多い「協業」について、日々悩みながら組織を超えた価値創出に取り組んでいる推進担当者の方も多いのではないでしょうか。
協業先の見つけ方について、自社の事業開発を推進する際に、足りないピースを見つける方法や、
協業先とゼロベースでディスカッションを進める方法。
また他社から必要なアセットを提案していただく方法など、様々なパターンがあります。
それぞれのパターンにおけるメリット、デメリットは何なのか。
マッチング精度を向上させ協業の成功確率を高めていくためにはどう進めていくべきなのか。
「協業先の見つけ方」の考え方について、弊社の協業マッチングサービスを担当している土成、若木と共に徹底討論致します。
▼こんな方におすすめ
・スタートアップ連携、他社連携など協業の担当者様
・オープンイノベーションプログラム/アクセラレーションプログラムの担当者様
・自社アセットの協業先を探しているアセット活用ができる担当者様
・新規事業開発プログラムを運営する事務局担当の方
・その他、協業事例創出/新規事業創出に向けた支援業務に取り組んでいる方

株式会社ユニッジ代表取締役Co-CEO/株式会社アルファドライブ イノベーション事業部 インサイドインキュベーション・リード
土成 実穂
株式会社パソナ新卒入社後、人材紹介事業部にて医療分野での法人営業及びキャリアコンサルティングに従事。新人MVPを受賞。その後、オープンポジション制度を活用し、新規事業開発部へ異動。地方創生分野での新規事業開発や、法人設立を経験。 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社に入社し、官民連携型の新規事業開発プログラムを立案・運営。大企業やスタートアップの実証サポートプロジェクトや中小企業の新規事業開発支援プロジェクト等、数多くの案件を担当。 日本のビジネスパーソンの可能性を信じ、活気ある日本を目指したいと強く思い、株式会社アルファドライブに入社。

株式会社ユニッジ/株式会社アルファドライブ イノベーション事業部 インサイドインキュベーション・リード
若木 豪人
NTT東日本へ入社し、SE・事業計画・サービス開発などを経験。
スタートアップとの協業による販売不振事業の立て直しや、会社初となる新規事業開発プログラムの運営をゼロから行い、国内外スタートアップとの事業創造を実施。数千万の収益拡大を実現。また地方創生・スマートシティ専門部署の立ち上げメンバーとして、自治体・地域企業・団体などを巻き込んだ新規事業創造をリード。その後、アルファドライブ、ユニッジへ参画。官民連携コミュニティ「官民連携サロン」第0期生。

株式会社ユニッジ/株式会社アルファドライブ イノベーション事業部 インサイドインキュベーション・リード
土井 雄介
2015年 東京工業大学大学院卒業後、トヨタ自動車株式会社に入社。業務改善支援、物流改善などの、多数の企業の業務改善支援を行ったのち、AI-BigDataを活用した新規事業開発、新サービス開発に従事。その後、役員付きの特命担当としてアサインされ、AI-BigData活用戦略、トヨタグループ内オープンイノベーション戦略を担当。5000人規模のカンファレンスを企画・運営。上記と並行して、社内有志新規事業起案制度を共同立ち上げ・運営。事務局だけではなく、自身がプレーヤーとして、社内公募制度B-projectにアイデアを起案し、2年連続で2件/約300件の事業化採択案に選出。2020年1月より、トヨタ自動車初のベンチャー出向を企画し、AlphaDriveに参画。その他の活動として、大企業55社2000人の若手中堅実践共同体ONE JAPAN幹事/TOKAI代表。一般社団法人ONE X 共同代表理事、NPO法人G-netにて「ふるさと兼業」を推進。経済産業省イノベーター育成プログラム「始動」5期生。

株式会社ユニッジ代表取締役Co-CEO
渡邉 由佳
新卒で株式会社マイナビに入社し、広告営業に従事。スタートアップ企業でセールスチームの立ち上げを経験したのち、2019年2月にユーザベースに入社。INITIAL事業の運営に約2年半携わり、新規事業開発担当者に対してスタートアップデータの提供を行う。その中で、事業化成功まで見据えた総合的な支援の必要性を感じ、think beyondにて起案。
開催日 | 2022年04月05日(火)19時30分~20時30分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 |
タイムテーブル | 19:30-19:35 オープニング 19:35-20:15 協業先の見つけ方に関してパネルディスカッション モデレーター:土井 雄介(株式会社ユニッジCOO) パネラー:土成 実穂(株式会社ユニッジ 代表取締役 Co-CEO)、若木 豪人(株式会社ユニッジ) 20:15-20:25 協業マッチングサービスのトライアルキャンペーンの案内 20:25-20:30 クロージング |