Event

大企業とスタートアップのM&Aを双方の視点から大解剖 ~DM三井製糖、マッスルデリ買収の舞台裏~

新規事業開発

Event Information

DM三井製糖株式会社は、7月31日にダイエットやボディメークに特化した冷凍弁当のEC販売などの事業を展開するスタートアップ企業マッスルデリの買収を発表しました。

プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000025162.html

 

今回は、DM三井製糖株式会社ライフ・エナジー事業開発本部事業開発部長の奥野氏、マッスルデリCEO須藤氏をゲストにお招きし、本買収実現までの経緯・裏側に迫るオンラインセミナーを開催します。

 

DM三井製糖はどのような戦略のもとにマッスルデリを買収先に選んだのか?

マッスルデリがEXIT先に求めたこととは?

今後は両者でどんな事業開発を推進していくのか?

そんな問いに、大企業・スタートアップ双方のリアルな目線から回答していただきます。

 

発表されたばかりのホットなプロジェクトについて、当事者のナマの声で理解を深めていただける内容となっております。

ぜひ奮ってお申し込み下さいませ。

 

当日の予定テーマ

・DM 三井製糖の新規事業開発戦略の全体像とM&Aの位置付けとは

・いきなりマジョリティ出資を決断した背景とは

・なぜマッスルデリはDM三井製糖をExit先に選んだのか 

・マジョリティ出資にどのようなメリットを感じたか

 

こんな方におすすめ

・新規事業開発戦略策定のミッションをお持ちの方

・オープンイノベーション・M&Aでの新規事業開発を推進されている方

・オープンイノベーション・M&Aの取り組みを検討されている方

・スタートアップ経営層の方

奥野雅浩

DM三井製糖株式会社 ライフ・エナジー事業開発本部事業開発部長 兼 DM三井グループ研究所長

奥野雅浩

神戸大学で砂糖を研究し博士号を取得。その後、新三井製糖(現:DM三井製糖)に入社し、さとうきび由来の機能性成分の開発と、次世代の機能性糖の研究/啓発活動を実施。2017年より事業開発に携わり、海外子会社への出向も経験。2022年より現職。

須藤大輔

株式会社Muscle Deli 代表取締役CEO 須藤 大輔

須藤大輔

人材系企業を経た後、楽天株式会社にてグループマネージャーとして事業会社向けにリサーチを軸とし商品開発/事業戦略構築の支援を実施。2017年株式会社アカツキ入社。2018年株式会社アカツキライブエンターテインメントに出向。同年執行役員、翌年に取締役COOとなり、アソビルの立ち上げ、経営に携わる。2021年にMuscle Deli取締役副社長COO就任。2023年より現職。

猪谷 祐貴

イノベーション事業部 イノベーション1グループ マネージングディレクター

猪谷 祐貴

ライオン株式会社に新卒入社。研究職として歯ブラシ、歯磨剤の開発及び口腔内細菌叢の研究に従事。その後、新規事業として口臭リスクを見える化するサービスの開発をリードした後、2019年に新規事業提案制度「NOIL」初代事務局に就任。事務局兼メンターとして2年間で約200件の応募、8件の事業化案件創出を達成。事務局業務を通じて「ビジネスパーソンに火がつく瞬間」に立ち会うことに大きなやりがいを感じ、2021年1月、株式会社アルファドライブに入社。人づくりに対するWILLが強く、EQPI検査を活用した起業家資質の分析やその発揮のためのコーチングを得意とする。2022年にR&D Incubation Centerを設立し、研究所発のイノベーション創出支援にも注力している。

開催日 2023年08月25日(金)18時00分~19時00分
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
タイムテーブル 18:00~18:10 【講演】「M&Aの全容について」DM三井製糖株式会社 奥野氏

18:10~18:45 パネルディスカッション

18:45~18:55 QAセッション

クロージング
お申し込みフォーム

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

お申し込みフォームへ
申し込み