東芝の社内起業家がたどり着いた事業推進のカタチ 「出島戦略」実態とは?
Event Information
産みの苦しみを経て生まれた事業のタネ(0→1)を事業として育てていく(1→10)にあたって、
社内での事業化推進に課題感を持たれている方々も多いのではないのでしょうか。
今回は、東芝が開発した共創型IoTプラットフォーム「ifLink」のテクノロジーオープン化を推進し、垣根を超えたオープンイノベーションで「誰もがカンタンにIoTを使える世界」の実現を目指す一般社団法人ifLinkオープンコミュニティの立ち上げから運営に従事し、新たな事業化を推進されている千葉 恭平氏、富樫 雄一氏をゲストにお迎えします。
現在、多彩な人材・アセット・アイデアが集まる価値共創の“場”となっているコミュニティ設立に至った経緯や意義、そのメリットや実践現場で苦労してきたこと、社内外のステークホルダーとの調整のお話などをトークテーマとし、具体的なエピソードを伺いつつ、東芝が様々なパートナーと取り組んでいる事業化推進ストーリーを深掘りします。
当日のトークテーマ例:
・社外の”場”で事業化推進するメリット・デメリット
・社内外のステークホルダー調整のエピソード etc.
こんな方におすすめ:
・新規事業開発部門/R&D部門などで、特に1→10フェーズの事業開発を推進している方
・新規事業のメンターとして事業創出の支援に取り組んでいる方
・新規事業開発プログラムを運営する事務局担当の方
東芝デジタルソリューションズ株式会社 ifLink推進室 部長
一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 理事 コミュニティディレクター
千葉恭平
2001年、東芝に入社、デジタルソリューション事業に従事。
2018年より、東芝の全社DX・CPS推進部門の戦略企画を担当。
新たなデジタルビジネス創出/文化醸成を目的とした全社活動「みんなのDX」の初期立ち上げや、東芝の事業会社と社外企業をつないで新たなビジネス共創を促進するオープンイノベーションの枠組みづくりを推進。
2019年より、ifLinkというプラットフォームオープン化のプロジェクトリーダーを担い、
100社超の企業や団体が垣根を越えて“IoTの民主化”を目指し共創活動を行う「一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ」の立ち上げと運営責任者を務める。
現在、ifLinkを通じて様々なパートナーとの事業共創に邁進中。

東芝デジタルソリューションズ株式会社 ifLink 推進室 シニアエキスパート
一般社団法人 ifLink オープンコミュニティ コミュニティマネージャー
富樫雄一
1986年、株式会社東芝に入社。情報通信システム技術研究所にて、画像処理・画像認識関連の研究に従事。2000年よりSDカード、音楽プレーヤ・DVD・TV・パーソナルコンピュータ等のコンシューマ機器の開発に従事し、ソフトウェア開発責任者として国内外ベンダー・工場・客先と交渉を行い、世界初の商品の製品化に貢献。2015年より車載半導体の技術マーケティングに従事し、国内外の自動車メーカー・サプライヤーおよび開発ベンダーと交渉を行う。2021年より、全社DX・CPS推進部門にて、ifLinkおよびコミュニティを様々な分野の方々に紹介し、普及する活動に従事。2022年より、東芝デジタルソリューションズ株式会社にて、ifLink の事業化推進に従事。

株式会社アルファドライブ アクセラレーションリード シニア・ディレクター
岩本晴彦
外資系ITベンダー、大手情報機器メーカー、コンサルティングファーム、大手電機メーカーを経て、2022年にAlphaDriveに参画。
キャリアを通じて、IT・Non-ITのプロジェクトマネジメント、事業戦略・事業開発、経営変革・戦略企画などに従事。
直近の大手電機メーカーでは、新規デジタルビジネス創出および既存事業のビジネスモデル変革を目的としたグループ横断の全社DX×新規事業創出を実務面でリード。新規事業提案制度、スタートアップ等とのオープンイノベーション、事業化加速のためのアクセラレーショ支援など、新規事業創出に関する複数プログラムの立ち上げ・推進をリード。ボトムアップ型/トップダウン型、ニーズ型/シーズ型、0→1フェーズ/1→10フェーズなど、複数タイプの新規事業開発を支援。
開催日 | 2022年10月20日(木)15時00分~16時00分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 |
タイムテーブル | オープニングセッション 15:00〜15:10【講演】ifLinkプロジェクトについて 千葉恭平氏(東芝デジタルソリューション株式会社 ifLink推進室 部長、一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 理事 コミュニティディレクター) 15:10〜15:50 パネルディスカッション モデレーター:岩本晴彦(株式会社アルファドライブ アクセラレーションリード シニア・ディレクター) パネラー: 千葉恭平氏(東芝デジタルソリューション株式会社 ifLink推進室 部長、一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 理事 コミュニティディレクター) 富樫雄一氏(東芝デジタルソリューションズ株式会社 ifLink 推進室 シニアエキスパート、一般社団法人 ifLink オープンコミュニティ コミュニティマネージャー) 15:50〜16:00 質疑応答 ※当日にお寄せいただいたご質問をもとに実施します。 クロージングセッション |