マネジャー・リーダーへのヒント<コーチング編> プロコーチが伝授する質問力を高める方法
こんな方におすすめ
・マネジャー・リーダー育成のための新たなプログラムを探している人事・人材開発ご担当様
・マネジメント・リーダーシップにコーチングの手法を組み入れたいと考えている方
・管理職、次世代リーダー向けの育成手法、リスキリングに課題をお持ちの人事・人材開発ご担当様
イベント概要
VUCAの時代、事業変革・社内変革に取り組む企業では、ますますミドルマネジメントの役割が重要性を増してきています。また、リモートでメンバーと接することも急速に増しており、マネジメントやリーダーシップの発揮の仕方には、進化が求められています。
そこで注目されているのがコーチング。メンバーを育成をする中で、傾聴し、効果的な質問をすることにより気づきを与え自ら腹落ちし、意識変容を促す。こういったアプローチにコーチングの手法が有効です。
このワークショップでは、チームメンバーの意識変容を促すマネジメント・リーダー層向けコーチング研修から、傾聴力の高め方、
相手に気づきを与える効果的な質問の仕方にフォーカスして研修をご体験いただきます。
開催日 | 2022年09月16日(金)16時00分~17時00分 |
---|---|
会場・アクセス | オンライン 動画視聴方法につきましては、お申し込みいただき当選された方へのみご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(np.corporate.contract@uzabase.com)までご連絡ください。 ※参加料は無料です。 ※当セミナーは事業会社の方向けとなっており、抽選制です。 ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください |
タイムテーブル | 16:00〜16:05 オープニング 16:05〜16:55 研修プログラム<トライアル> 16:55〜17:00 クロージング |

POT Institute 主席研究員
小谷 奉美
コロラド大学デンバー校ビジネス学部金融学科卒。インテル株式会社にて、社長補佐官として、役員とともに経営戦略や事業の方向性、コミュニケーション戦略を策定する。同時に、企業戦略を社内外に発信する役割も担う。その後、日本マイクロソフト株式会社に転じ、アドバタイジング&オンライン統括本部 シニアマーケティングマネジャーとして、オンライン広告新商品のB to Bマーケティング戦略を策定、実⾏を指揮。2016年に株式会社Seize The Dayを立ち上げ、インテルやマイクロソフトでの多様な職務経験を生かしてエグゼクティブコーチ・組織開発コーチ・リーダーシップトレーナーとして、世界の多国籍企業の経営トップや役員などのマインドセット変革、リーダー育成を行う。また、2017年から2年間、マガジンの編集長として、人材育成、組織開発の情報を発信。同時に、2021年より株式会社アルファドライブに参画し、POT Instituteで主席研究員として、心理アセスメントの開発や心理学・社会心理学を人材育成・組織開発へ応用する研究やプログラムの開発なども行っている。