人的資本経営を通して現場の変革行動を生み出す実践論
こんな方におすすめ
・大企業における組織変革、人材育成、組織風土醸成をミッションに持つ方
・人的資本経営を推進する中で、組織と個人の行動変容に課題を持つ方
・人的資本経営に挑戦している/したい方
・社内イノベーターとして、組織変革に挑戦している/したい方
・組織変革の最前線を知りたい方
・組織変革に強い想いを持った方
・以下の課題をお持ちの方
自律型人材育成 / 次世代リーダー育成 / 新規事業人材・イノベーター人材育成 / ボトムアップ風土醸成 / 組織のサイロ化解消 / インターナルブランディング / ビジョン設計・浸透 /コーポレートトランスフォーメーション(CX) など
イベント概要
NewsPicks for Businessでは、イノベーションが組織の中から次々と生み出されるための人づくり、組織文化づくり、事業づくりを支援しています。それにより、数多くの社内イノベーターを日本の大企業の中に生み出す支援を行ってまいりました。
環境の不確実性が高まる昨今、多くの企業が従来のあり方から大きく脱却し、イノベーションを起こすべくさまざまな打ち手を講じています。
こうした状況下で、新たな経営のあり方として「人的資本経営」への関心が急速に高まっています。
人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方を指します。
従来は、人材を「人的資源(Human Resource)」と捉え、マネジメントは人材を「管理」する役割で、人材にかかる資金は「費用(コスト)」だと考えられてきました。
こうした考え方から脱却し、イノベーションを創出し、企業価値を向上させる実行力の源泉である「人」に着目したのが人的資本経営です。
人材を「人的資本(Human Capital)」と捉え、マネジメントの役割は人材の成長を支援する「価値創造」へ、人材に投じる資金は価値創造に向けた「投資」へとシフトしていきます。
人的資本経営を実践する人材戦略には、いくつかの視点・共通要素があると言われています。
本イベントでは、
「人材戦略を実行するプロセスで、いかにして組織や個人の行動変容を促すことができるか」
「企業のパーパスを定義し、企業文化として定着しているか」
にフォーカスを当てて、人的資本経営と組織変革について考えます。
人的資本経営の有識者である、エッグフォワード株式会社 代表取締役 徳谷智史氏をゲストにお招きしました。
人的資本経営が組織変革とどう関わっているか、変革行動を促すには人材とどう向き合えばいいのか。このようなテーマについて、徳谷氏とNewsPicks Enterpriseがそれぞれのメソッドを語りつつ、ともに深堀りしてまいります。
人的資本経営を推進する中で、組織と個人の行動変容に課題を持つ方は必見です。
ぜひお申し込みくださいませ。
開催日 | 2022年09月14日(水)18時00分~19時30分 |
---|---|
会場・アクセス | オンライン(Zoom Webiner) お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 ※参加料は無料です。 ※当セミナーは事業会社の方向けとなっており、抽選制です。 ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください |
タイムテーブル | 18:00-18:10 オープニング 18:10-18:30 第一部 エッグフォワード株式会社 徳谷氏による講演 18:30-18:50 第二部 NewsPicks 組織変革ストラテジスト 鳥海による講演 18:50-19:25 パネルディスカッション 19:25-19:30 クロージング |

エッグフォワード株式会社 代表取締役
徳谷 智史
企業変革請負人。人財・キャリア開発のプロフェッショナル。大手戦略コンサル入社後、海外代表を経て、人の可能性を最大化するべく、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワード設立。「人と世界のTURNINGPOINTを創る」というビジョンの下、大手各社から、先進スタートアップ数百社に至るコンサルティングを手掛ける他、2万人を超えるビジネスパーソンの意思決定・成長を支援。NewsPicksキャリアゼミプロフェッサー。東洋経済オンライン連載、著書に「いま、決める力」(日本実業出版社)など。

株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション担当
鳥海 裕乃
岩手大学人文社会科学部卒業後、広告プランナーとしてキャリアをスタート。株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ、広告代理店・制作会社等にて、クライアント企業のインターナルブランディング支援、採用戦略立案、学校法人のブランディング支援や広報戦略立案に従事。インターナルブランディング領域においては、クライアント企業におけるミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の策定や浸透施策設計、組織活性化やビジョン浸透を目的としたワークショップの企画運営、コーポレートサイトやブランディングツール等のクリエイティブディレクションに携わる。2020年6月、株式会社アルファドライブに入社。インターナルブランディングの知見を生かし、企業文化・組織風土変革を支援。2023年1月、株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション事業担当に就任。