人的資本経営を叶える人材育成 ~新規事業開発は今、なぜ必要か ~
Event Information
VUCAの時代において、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、
中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」の重要性が高まっています。
一方で、人材育成・戦略に関する方向性の転換が求められる中で、具体的にどのような策を投じれば人的資本経営を実現できるのか、お悩みの方も多いのではないのでしょうか。
今回は人的資本経営の第一人者である加藤茂博氏をゲストにお迎えし、
人的資本経営を実現するための人材育成・戦略について解説いただきます。
何をすれば人的資本の可視化や企業が求めるスキルの可視化ができるのか、
社員にどのような学びの環境を提供するべきかについて解き明かします。
また人的資本経営を叶える要素として、
今の時代に必要な事業変革・新規事業の立ち上げを担うことができる人材育成に取り組むことの重要性についても解説します。
企業における中長期の経営・人材戦略のミッションをお持ちの皆さまにぜひ視聴いただきたい内容となっております。
ぜひ奮ってご応募下さいませ。
こんな方におすすめ
・企業における経営・人材戦略をミッションに持つリーダー層の方
・事業変革・業態変革への課題感をお持ちの方
・事業開発人材・次世代人材の育成ミッションをお持ちの方

一般社団法人 ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 副代表理事
株式会社リクルート HRエージェントDivision ソリューション統括部 ビジネスプロデューサー
加藤茂博
ミシガン大学HRコース、MIT People Analyticsコース修了。
経産省委託研究PRJにて5件の特許を取得。
ライフデザイン統計学、行動経済学に基づくAction Switch Libraryを開発。

取締役 / コーポレートトランスフォーメーション事業部 事業部長
平尾譲ニ
東京工業大学工学部建築学科卒業。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、インターネットマーケティング局においてSEO・SEMの全社エバンジェリストを務めたのち、じゃらんnetの集客戦略全般を担当して全社イノベーション賞を受賞。
2011年に社内新規事業制度「NewRING(現Ring)」でグランプリを受賞後、一貫して新規事業開発に携わる。新規事業開発プログラム「Recruit Ventures」を立ち上げ、事務局長兼インキュベーションマネジャーとして風土醸成・案件募集から事業育成・人材育成までを統括。約2000のエントリープロジェクト、約60チームの事業検証に携わり、事業開発と事業開発人材としてのスキルアップの両面を支援。
一貫して新しい価値の創造、特に再現性の高い仕組みづくりに取り組んだ経験をベースとして、2018年8月、株式会社アルファドライブ取締役に就任。2019年11月、保有全株式を譲渡してユーザベースグループ入りし、NewsPicks for Businessの事業開発を兼任。
開催日 | 2022年08月04日(木)19時00分~20時00分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申し込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 |
タイムテーブル | 19:00〜19:20 【講演】人的資本経営のための人材戦略 加藤 茂博氏(一般社団法人 ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 副代表理事) 19:20〜19:45 パネルディスカッション パネラー:加藤 茂博氏(一般社団法人 ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 副代表理事) モデレーター:平尾 譲二(株式会社アルファドライブ取締役 / コーポレートトランスフォーメーション事業部 事業部長) 19:45〜19:55 質疑応答 ※当日にお寄せいただいたご質問を元に実施いたします。 19:55〜20:00 クロージング |