自身の研究成果を新規事業に キリン発INHOPの事業開発ストーリー
Event Information
R&D部門での新規事業開発では、新技術・新素材の商用化が大きな関門であり
課題とされている方々も多いのではないのでしょうか。
今回は、キリンホールディングスにて約20年かけて開発された独自素材「熟成ホップエキス」を事業化し、INHOP株式会社を立ち上げ推進されている金子裕司 氏をゲストにお迎えします。
研究成果を商品化させるまでに行った仮説検証・プロトタイピングの内容や最新のプロダクト開発状況、マネタイズを実現するために行ったこと・スピンアウト時の社内稟議のお話などをトークテーマとし、具体的なエピソードを伺いつつ、事業開発ストーリーを深掘りします。
また、自身が研究者から事業オーナーに転身した体験を振り返り、
研究者が新規事業に挑戦する際の要点や心構え、会社側はどんな環境・サポート体制を用意すれば良いのか、という点についてもディスカッションさせていただきます。
R&D部門での新規事業開発に携わられているみなさんにぜひご参加いただきたい内容となっております。
ぜひ奮ってご参加ください。
【会社紹介】
INHOP株式会社 https://inhop.co.jp/
【最新プロダクトのご案内】
注意力とお腹周りの脂肪対策の新習慣「働くアタマとカラダの脂肪に ホップ効果」
https://inhop.shop/products/auphadrive_hop
※期間限定20%OFFでお買い求めいただきます。

INHOP株式会社 代表取締役社長CEO兼CTO
金子 裕司
2009年にキリンビール入社。健康・機能性食品事業推進プロジェクト、健康技術研究所を経て、2019年より現職。入社当時からホップを中心とした機能性素材・食品の研究開発に従事。キリン独自素材「熟成ホップエキス」、同素材を搭載した『キリン カラダフリー』の開発を経て、2019年にINHOP株式会社を設立。

株式会社アルファドライブ 取締役 兼 COO / 株式会社NewsPicks for Business 取締役
古川 央士
青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年に株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティースペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。株式会社アルファドライブ入社後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。2023年より株式会社アルファドライブ取締役兼COO/株式会社NewsPicks for Business 取締役。
開催日 | 2022年06月30日(木)20時00分~21時00分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 |
タイムテーブル | オープニングセッション 20:00〜20:10 【講演】INHOP事業について 金子 裕司 氏(INHOP株式会社 代表取締役社長CEO兼CTO) 20:10〜20:50 パネルディスカッション モデレーター:古川 央士 (株式会社アルファドライブ 執行役員) パネラー:金子 裕司 氏(INHOP株式会社 代表取締役社長CEO兼CTO) 20:50〜21:00 質疑応答 ※当日にお寄せいただいたご質問をもとに実施します。 クロージングセッション |