事業部が挑むVUCA時代の人財育成 - NTTデータ 社会保障事業部のケース -
Event Information
VUCAの時代に対応する組織となるために、人財育成は最重要課題と言っても過言ではありません。
事業部自ら次世代人財の育成に取り組むも、最適解と思える人財育成施策・環境を
なかなか見出せず、お悩みの方も少なくないのではないでしょうか。
今回は、NewsPicks Learningの導入事例セミナーとして、
NTTデータ社会保障事業部にて人財育成を牽引されている木村様をゲストとしてお迎えし、
事業部自らが行う人財育成戦略や具体的な施策・実装時のリアルなエピソードを伺います。
「意欲的な社員に対する、社内でのキャリアパスやモチベーションの受け皿を、
事業部としてどのように用意できるのか?」
「変化の激しい時代において、事業部目線での人財育成戦略をどのように考えているのか?」
「2-6-2の全ての層に通ずる人財育成体制は、実現可能なのか?」
当日はこういったテーマを元に、木村様がこれまで推進されてきた
人財育成戦略とその成果・次のステージを見据えて現在考えていらっしゃることを伺います。
事業部内での人財育成をミッションに抱えている方に、特にオススメの内容となっております。
こんな方におすすめ
・事業部内において組織づくりのミッションを持たれている方
・人材育成を担当されている方

株式会社NTTデータ 第二公共事業本部 社会保障事業部 社保第三統括部長
木村 哲二
1976年東京生まれ。1999年に慶應義塾大学卒業後、NTTデータに入社。
SEとしてキャリアをスタートした後、グループ内の経営コンサルティング会社で金融機関マーケティング戦略策定支援、本社経営企画部門で中期経営計画策定・KPI策定業務に携わる。その後事業部門に戻り、2019年よりヘルスケア分野における統括部長として、社会を支える超大規模システム開発からゼロイチで事業を立ち上げる新規サービス企画まで幅広い事業を牽引している。VUCAと言われる時代の中、自らが社会課題を変革する会社・組織になるために、これまでの慣習にとらわれない組織運営を採り入れ一人一人が自律した人財づくりを目指す。

株式会社アルファドライブ 専門役員 POT Institute 研究所長
平尾 譲二
東京工業大学工学部建築学科卒業。株式会社リクルートに入社後、インターネットマーケティング局においてSEO・SEMの全社エバンジェリストを務めたのち、じゃらんnetの集客戦略全般を担当して全社イノベーション賞を受賞。2011年に社内新規事業提案制度「NewRING(現Ring)」でグランプリを獲得後、一貫して新規事業開発に携わる。新規事業開発プログラム「Recruit Ventures」を立ち上げ、事務局長兼インキュベーションマネジャーとして風土醸成・案件募集から事業育成・人材育成までを統括。約2000のエントリープロジェクト、約60チームの事業検証に携わり、事業開発と事業開発人材としてのスキルアップの両面を支援。一貫して新しい価値の創造、特に再現性の高い仕組みづくりに取り組んだ経験をベースとして、2018年8月、株式会社アルファドライブ取締役に就任。2019年11月、保有全株式を譲渡してユーザベースグループ入りし、NewsPicks for Businessの事業開発を兼任。2023年1月、株式会社アルファドライブ 専門役員 POT Institute 研究所長に就任。

株式会社アルファドライブ 取締役 兼 COO / 株式会社NewsPicks for Business 取締役
古川 央士
青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年に株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティースペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。株式会社アルファドライブ入社後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。2023年より株式会社アルファドライブ取締役兼COO/株式会社NewsPicks for Business 取締役。
開催日 | 2022年06月09日(木)19時00分~20時00分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 |
タイムテーブル | オープニングセッション 19:00〜19:10 【講演】事業部としての人財育成像について 19:10〜19:50 パネルディスカッション モデレーター:古川 央士 (株式会社アルファドライブ 執行役員) パネラー: 木村 哲二 氏(株式会社NTTデータ 第二公共事業本部 社会保障事業部 社保第三統括部長) 平尾 譲二(株式会社アルファドライブ 取締役) 19:50〜20:00 質疑応答 ※当日にお寄せいただいたご質問をもとに実施します。 クロージングセッション |