NTTドコモが挑む 社員の心に火を付け、行動を促す実践論
こんな方におすすめ
・大企業における人材育成、組織風土醸成をミッションに持つ方
・以下の課題をお持ちの方
自律型人材育成 / 次世代リーダー育成 / 新規事業人材・イノベーター人材育成 / ボトムアップ風土醸成 / 組織のサイロ化解消 / インターナルブランディング / ビジョン設計・浸透 など
イベント概要
AlphaDrive/NewsPicksは、株式会社アルファドライブと株式会社ニューズピックスの統合事業です。大企業がイノベーションや変革を生み出す上で必要となる「人づくり(人材開発)」「文化づくり(風土変革・組織活性化)」「事業づくり(新規事業開発)」を総合的に支援する、人と企業の変革ドライブカンパニーです。
なかでもNewsPicksは人材と組織をイノベーティブに変革していくためのトータルソリューションを独自に開発し、これまで数多くの大企業の組織変革を支援してまいりました。
今、あらゆる組織において、急激な環境変化の中でいかに新たな価値や事業、イノベーションを生み出すかが喫緊の課題となっています。
しかしその一方で、多くの大企業では、保守的な組織風土や、既存事業の中で新たなチャレンジが生まれにくいといった人材・組織課題に直面しており、特に挙げられる課題として以下があります。
「社員の危機意識が薄く、チャレンジマインドが育たない」
「社員の心に火をつけたいが、どうして良いかわからない」
こうした課題に真正面から挑み、多くのイノベーター層を輩出しているのが、株式会社NTTドコモ イノベーション統括部が推進するドコモアカデミーです。
ドコモアカデミーはいかにして、社員の心に火をつけ、新規事業を生み出し、組織に新たなイノベーティブ・カルチャーを生み出しているのか。
具体的な実践のポイントからそのプロセスと成果を深掘りします。
「保守的な組織風土を変えたい」
「イノベーター人材を育成したい」
「現場のチャレンジを促したい」
などのご関心をお持ちの皆様は、是非お気軽にご参加下さい。
開催日 | 2022年06月01日(水)14時00分~15時30分 |
---|---|
会場・アクセス | オンライン(Zoom Webiner) お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 ※参加料は無料です。 ※当セミナーは事業会社の方向けとなっており、抽選制です。 ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください |
タイムテーブル | 14:00-14:10 オープニング 14:10-14:30 第一部 株式会社NTTドコモ 沼田氏・山本氏によるドコモアカデミーの取り組み紹介 14:30-15:25 第二部 パネルディスカッション「社員の心に火をつけ、行動を促す実践論」 15:10-15:25 Q&Aセッション 15:25-15:30 クロージング |

スーパーイノベーター/株式会社NTTドコモ イノベーション統括部所属
沼田 尚志
1981年東京都生まれ。1996年、脳梗塞で半身麻痺となる。3年間の空白期間後、通信制高校、大学を経てNTT東日本でファーストキャリアを積む。2017年ヤフーへ転職。2019年より現職。副業で15社のCIO(Chief Innovation Officer)を務める。本業のかたわら新ビジネスに関るイノベーターの祭典「しんびじ」を主催。ドコモの至宝。

NTTドコモ イノベーション統括部/ONE JAPAN共同代表
山本 将裕
2010年にNTT東日本に入社。初期配属である宮城県石巻支店では東日本大震災を経験し震災復興に尽力。2015年よりNTTグループ内組織活性有志活動「O-Den」を組成。翌年には、大企業若手・中堅社員を中心とした企業内有志団体が集う実践コミュニティONE JAPANの共同発起人し、現在は共同代表。
2017年より有志ボトムアップのプロジェクトでNTT東日本アクセラレータープログラムLIGHTnICの立上げ、J-Startup Supporters。ボトムアップから初の組織化を実現。数々ベンチャー企業との協業による新規事業創出を手掛ける。2020年3月31日に退職。独立し、フリーランスでスタートアップのアクセラレーターを実施。9月にNTTグループに出戻りしNTTドコモに参画。39worksを中心に新規事業開発プログラムを運営。

株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション担当
鳥海 裕乃
岩手大学人文社会科学部卒業後、広告プランナーとしてキャリアをスタート。株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ、広告代理店・制作会社等にて、クライアント企業のインターナルブランディング支援、採用戦略立案、学校法人のブランディング支援や広報戦略立案に従事。インターナルブランディング領域においては、クライアント企業におけるミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の策定や浸透施策設計、組織活性化やビジョン浸透を目的としたワークショップの企画運営、コーポレートサイトやブランディングツール等のクリエイティブディレクションに携わる。2020年6月、株式会社アルファドライブに入社。インターナルブランディングの知見を生かし、企業文化・組織風土変革を支援。2023年1月、株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション事業担当に就任。