Event

2021年度末総会 ~汗も涙も笑い飛ばす、年度またぎの労いバラエティ企画~

新規事業開発

新規事業開発に立ち向かい、日々奮闘される皆さまへ向けて、

毎年3月31日にAlphaDrive主催で年度またぎの労いバラエティー企画を開催いたします。

皆さんの1年間の労を労わせていただくべく、今年は6時間にわたり、新規事業にちなんだ様々な企画をご用意しました!

 

当日はスタジオセットを"AlphaDrive旅館"の世界観を作り込み、

イノベーション事業部メンバー全員が旅館の仲居に扮し、皆さまへの労いの気持ちを持って生配信をお送りします。

計6種類に及ぶ企画は、2021年度の新規事業を豪華ゲストと振り返る対談から、新規事業をテーマにした大喜利、涙を誘う感動企画など、笑いあり・涙ありの見どころ満載なラインナップになっております。

 

普段実施しているセミナーとは毛色の異なる、

バラエティー路線に振り切った企画となりますので、ぜひお家でくつろぎながらご覧ください!

開催日 2022年03月31日(木)18時00分~2022年04月01日(金)00時05分
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
タイムテーブル 18:00-18:05
オープニング

18:05-19:00
(対談)豪華事務局対談
〜事務局目線で振り返る2021年度の新規事業〜
モデレーター:麻生 要一(株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO)
パネラー:SBイノベンチャー事業推進部部長 佐橋宏隆 氏
株式会社LIFULL 社長室 新規事業責任者 今村吉広 氏

19:00-19:30
(インタビュー)2021年度覚醒した「あの人」を直撃生取材 ⑴

19:30-20:25
(対談)2021年度の新規事業トレンドディスカッション

20:25-20:55
(インタビュー)2021年度覚醒した「あの人」を直撃生取材 ⑵

20:55-21:55
(シミュレーションゲーム)転生したら新規事業担当者だった件

21:55-22:40
(大喜利)着信御礼!新規事業大喜利

22:40-23:10
(インタビュー)2021年度覚醒した「あの人」を直撃生取材 ⑶

23:10-23:55
(対談)新規事業は人生を変える

23:55-24:05
年度またぎカウントダウン
麻生 要一

株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO / 株式会社NewsPicks for Business 代表取締役

麻生 要一

東京大学経済学部卒業。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、ファウンダー兼社長としてIT事業子会社を立ち上げ、経営者としてゼロから150人規模まで事業を拡大後、ヘッドクオーターにおけるインキュベーション部門を統括。社内事業開発プログラム「Recruit Ventures」及び、スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を立ち上げ、新規事業統括エグゼクティブとして約1500の社内プロジェクト及び約300社のベンチャー企業・スタートアップ企業のインキュベーションを支援した経験を経て、自らフルリスクを取る起業家へと転身。同時多発的に創業。2018年2月に企業内インキュベーションプラットフォームを手がける株式会社アルファドライブを創業し、2019年11月にユーザベースグループ入り(発行済全株式を売却)。2018年4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を行う株式会社ゲノムクリニックを共同創業。2018年6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナーへ就任しベンチャーキャピタリスト業を開始。2018年9月に株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員に就任し、企業内起業家としてNewsPicks for Businessの事業開発を管掌。著書に『新規事業の実践論(NewsPicks Publishing)』。

古川 央士

株式会社アルファドライブ 取締役 兼 COO / 株式会社NewsPicks for Business 取締役

古川 央士

青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年に株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティースペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。株式会社アルファドライブ入社後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。2023年より株式会社アルファドライブ取締役兼COO/株式会社NewsPicks for Business 取締役。

宇都宮 竜司

地域共創事業部
株式会社アルファドライブ高知 代表取締役社長
株式会社NewsPicks for Business 執行役員 地域共創担当

宇都宮 竜司

京都大学大学院工学研究科化学工学専攻修了。株式会社リクルート住まいカンパニーで営業と新卒採用を担当の後、株式会社リクルートホールディングスに出向。スタートアップ支援プログラムのコミュニティマネージャーとして総計300チーム以上を支援。2017年に高知県に移住し、IT関連企業にて事業開発部長 兼 経営企画室として新規事業開発の部門の立ち上げ、複数の新規事業の企画・推進、全社経営戦略の策定等を行う。地方の中小企業における新規事業開発を活性化し、地域経済の成長に貢献したいという思いから株式会社アルファドライブに入社。2019年、株式会社アルファドライブ高知の代表取締役に就任。KOCHI STARTUP PARKメンター、愛媛県企業誘致アドバイザー、株式会社Left hand代表取締役を兼任。愛媛県出身。

白杉 大

企業変革推進本部 サービスディベロップメントグループ
イノベーション事業部 イノベーション2グループ
Incubation Suite プロダクトオーナー

白杉 大

株式会社リクルート入社後、中古車領域の販促支援コンサルティング、研修制度開発、働き方改革などを推進。同時期に、複数の事業内新規事業で事業開発を経験。また、社内新規事業起案制度を利用し自身のアイデアも起案。200件以上の提案からグランプリに選出され、事業開発に専任従事。新規事業開発に関わる中で得た経験の濃さから、会社員がキャリアの中で新規事業に関わる意義を強く感じ、2019年7月に株式会社アルファドライブ入社。500案件以上の起案者支援メンタリング、複数の大手企業に対する制度設計支援、事業支援、研修実施に携わる。NewsPicksアカデミアにて、「顧客ヒアリング研修」「プロトタイピング研修」講師を務める。2022年より自社SaaS「Incubation Suite」のプロダクトオーナーとして事業開発を推進中。

加藤 隼

株式会社アルファドライブ 執行役員 イノベーション事業/アクセラレーション事業担当

加藤 隼

2013年、ソフトバンク株式会社に新卒入社。法人営業を主務とする傍ら、新事業スキームを担当顧客へ提案し、同事業の責任者としてジョイントベンチャー(JV)での事業立ち上げを牽引。兼任プロジェクトとして、孫正義氏の次世代経営者育成機関「ソフトバンクアカデミア」にも所属。2016年、株式会社ディー・エヌ・エーに中途入社。メディア領域の事業開発に従事。DeNAと小学館のJVによる事業再建プロジェクトに携わり、主にBiz領域の戦略策定・実行を推進し、ゼロからの事業再建を牽引。2019年3月、株式会社アルファドライブに入社。累計40社、4000件超の新規事業プロジェクトに対する伴走・審査に携わり、2021年4月にマネージング・ディレクターに就任。2023年1月、執行役員 イノベーション事業/アクセラレーション事業担当に就任。

川上 裕太郎

イノベーション事業部 イノベーション2グループ
ブランディング本部 ブランド戦略グループ アカウント戦略ユニット
企業変革推進本部 アカウントプロデュースグループ

川上 裕太郎

神戸大学卒業。株式会社ニトリに入社。実店舗における数値管理・業務改善・組織開発や、関西の新規大型店舗の立ち上げを経験。ロジスティクス分野にも出向し物流の最適化に従事。また、全社業務改善などの導入も手掛けている。2016年、エムスリーキャリア株式会社入社。経営支援事業部・医療コンサルティンググループに所属。全国の医療現場で新規事業開発に従事。人事コンサル系事業や地域医療系事業などを通し、医療機関の経営改善に努める。その後、社内の新規事業組織の開発やグロースにも従事。
自身の経験から、企業内新規事業の意義を強く感じ、2018年11月に株式会社アルファドライブに入社。入社後は、様々な企業の中から新規事業や新会社を生み出す。現在は、事業開発を中心に人材開発・組織開発・地方創生・共創案件など多方面から企業変革の支援を手掛けている。また、自社内の新規事業開発や全社横断での新たな価値開発にも取り組む。

猪谷 祐貴

イノベーション事業部 イノベーション1グループ マネージングディレクター

猪谷 祐貴

ライオン株式会社に新卒入社。研究職として歯ブラシ、歯磨剤の開発及び口腔内細菌叢の研究に従事。その後、新規事業として口臭リスクを見える化するサービスの開発をリードした後、2019年に新規事業提案制度「NOIL」初代事務局に就任。事務局兼メンターとして2年間で約200件の応募、8件の事業化案件創出を達成。事務局業務を通じて「ビジネスパーソンに火がつく瞬間」に立ち会うことに大きなやりがいを感じ、2021年1月、株式会社アルファドライブに入社。人づくりに対するWILLが強く、EQPI検査を活用した起業家資質の分析やその発揮のためのコーチングを得意とする。2022年にR&D Incubation Centerを設立し、研究所発のイノベーション創出支援にも注力している。

土成 実穂

株式会社ユニッジ 代表取締役Co-CEO

土成 実穂

株式会社パソナ新卒入社後、人材紹介事業部にて医療分野での法人営業及びキャリアコンサルティングに従事。新人MVPを受賞。その後、オープンポジション制度を活用し、新規事業開発部へ異動。地方創生分野での新規事業開発や、法人設立を経験。
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社に入社し、官民連携型の新規事業開発プログラムを立案・運営。大企業やスタートアップの実証サポートプロジェクトや中小企業の新規事業開発支援プロジェクト等、数多くの案件を担当。
日本のビジネスパーソンの可能性を信じ、活気ある日本を目指したいと強く思い、株式会社アルファドライブに入社。

塚谷 一貴

イノベーション事業部 イノベーション1グループ
CX事業部 新領域推進グループ

塚谷 一貴

明治大学文学部卒業後、株式会社伊勢丹に入社。店舗での販売、仕入れ業務を経験後、セールスマネジャーとしてフロアのリモデルやマネジメント業務に携わる。その後、社内の研修休職制度を利用し、一橋大学大学院商学研究科に入学。修了後は、株式会社三越伊勢丹ホールディングスに出向し、人事部にて人事制度の設計、運用や人材開発に従事。社内起業家制度が導入されたタイミングで自らの応募をきっかけに事業企画推進部に異動。事務局リーダーとして、制度設計、メンタリング、研修等の実施と内製化を推進する傍ら、社内起業家によって会社化された第1号案件の取締役、兼務先である株式会社三越伊勢丹イノベーションズ(CVC)でのソーシング、投資業務を同時並行で担う。新規事業開発を通じ、「たくさんの挑戦者を増やし、応援すること」を生涯の仕事にしたいと考えていた中、株式会社アルファドライブに出会い、そのミッションに共感して2021年入社。

坂村 聖佳

企業変革推進本部 マーケティンググループ ゼネラルマネジャー

坂村 聖佳

学生時代にまちづくりを専攻する傍ら「地方創生に関連する事業の現場を見たい」という思いから、創業直後のライフスタイルアクセント株式会社(Factelier)にインターンとして入社。 その後、WeWork Japan合同会社の日本上陸時に新卒として入社。日本市場でのサービス立ち上げやローカライズ戦略策定・実行を推進しつつ、入居する数百社の企業を対象にしてコミュニティー構築・運営を担う。「コミュニティーを起点としたイノベーション創出」を目的として、入居企業同士のコラボレーションを促進するコンテンツ企画・ツール開発等のミッションも責任者として推進。 2021年9月、株式会社アルファドライブに入社。マーケティング領域全般を担う。

土井 雄介

株式会社ユニッジ Co-CEO
AlphaDrive東海 拠点長

土井 雄介

2015年 東京工業大学大学院修了後、愛知の大手自動車メーカーに入社。物流改善支援業務を行ったのち、役員付きの特命担当としてアサイン。上記と並行して、社内有志新規事業提案制度を共同立ち上げ・運営。自身がプレーヤーとしても、社内新事業提案制度B-Projectに起案し、2年連続で2件/約300件の事業化採択案に選出。2020年1月より、社内初のベンチャー出向を企画し、株式会社アルファドライブに参画。多数の新規事業の制度設計・伴走支援を実施。帰任後、社内から事業を生み出すしくみ作りを担当。同時にAlphaDriveの子会社である株式会社ユニッジのCOOとして協業支援事業を推進。その他の活動として、大企業55社3000人の若手中堅実践共同体ONE JAPAN幹事、一般社団法人ONE X 元共同代表理事、NPO法人G-netにて「ふるさと兼業」推進。経済産業省イノベーター育成プログラム「始動」5期生。

佐伯 真之介

イノベーション事業部 イノベーション2グループ マネージングディレクター

佐伯 真之介

慶應義塾大学商学部卒。2013年、ソフトバンク株式会社に新卒入社。法人営業を経験した後、新規事業開発部として投資先企業サービスのローカライズや国内外大手メーカーとの共創による新商品企画事業を担当。事業立ち上げに向けた企画立案及びビジネスモデルの構築・検証、セールスの戦略策定・実行等に従事し、ジョイントベンチャー(JV)設立プロジェクトを担当。大企業における事業開発の難しさや可能性に触れるなかで、自身と同じように悩める企業内新規事業家を応援したいとの思いから2021年4月、株式会社アルファドライブに入社。大手金融機関や飲料・ヘルスケアメーカーを中心に、グループ横断の大規模な新規事業開発及び組織変革に携わる。

お申し込みフォーム

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

お申し込みフォームへ
申し込み