Event

社員の"アウトプット"を促す研修とは?花王グループカスタマーマーケティング流 越境人材育成戦略

イノベーター人材育成

Event Information

「自ら考え 変化を 先導できる人財」をテーマに、中堅社員に対して、

『挙手性スマートラーニング研修』を実施されている、花王グループカスタマーマーケティング社。

 

フィールドワークや座学でのインプットなど、

色々な要素で構成されるこちらの育成プログラムの中で、

昨年6月からNewsPicks Learningをご採用いただいています。

 

「そもそも見てもらえない」「アウトプットに繋がりにくい」と言われるeラーニングが

学びの風土醸成に繋がっているというその裏側とは?

 

今回は、本プログラムの推進を担当されている

花王グループカスタマーマーケティング株式会社の佐賀様・角田様をゲストにお招きし、

同社の事例をお話いただきます。

 

自律型人材育成や越境人材育成に関心がおありの方、

社員のアウトプットを促したい人事ご担当者様必見のイベントです!

佐賀 幸二郎

花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー

佐賀 幸二郎

1975年大阪生まれ。98年花王に入社。小売業向けの営業、戦略立案やマーケティングに携わり、2018年から人財開発部門にて教育研修を担当。VUCA時代に対応し、過去の成功体験に縛られずに変化を先導できる人財を育成するため、研修プログラムの刷新に取り組んでいる。所属する組織を越え、多様なバックグラウンドを持った仲間ともに社会課題に立ち向かう越境学習を導入するなど、リーダー人財の育成に向け奮闘中。

角田 孝洋

花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部

角田 孝洋

1984年生まれ。2006年にカネボウ化粧品に入社。花王グループの化粧品の営業に携わり、
2021年から花王グループカスタマーマーケティングの人財開発部門にて教育研修を担当。
従来の「教え育てる」研修から脱却し、自律的に学ぶ研修プログラムを構築。
会社だけでなく、社会を変えていく人財の輩出をめざす。

古川 央士

株式会社アルファドライブ 取締役 兼 COO / 株式会社NewsPicks for Business 取締役

古川 央士

青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年に株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティースペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。株式会社アルファドライブ入社後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。2023年より株式会社アルファドライブ取締役兼COO/株式会社NewsPicks for Business 取締役。

開催日 2022年02月25日(金)19時30分~20時30分
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
タイムテーブル 19:30〜19:35 オープニングセッション

19:35〜19:45 講演「人材育成の取り組みについて」
佐賀 幸二郎 氏(花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー)
角田 孝洋 氏(花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部)

19:45〜20:15 パネルディスカッション
パネラー:佐賀 幸二郎 氏(花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー)
     角田 孝洋 氏(花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部)
モデレーター:古川 央士(株式会社アルファドライブ 執行役員)

20:15〜20:25 質疑応答
※当日にお寄せいただいたご質問をもとに実施します。

20:25~20:30 クロージングセッション
お申し込みフォーム

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

お申し込みフォームへ
申し込み