新規事業メンターアカデミー 「3限目 起案者タイプ別の向き合い方」
▼こんな方におすすめ
・新規事業のメンターとして事業創出の支援に取り組んでいる方
・新規事業開発プログラムを運営する事務局担当の方
・その他、新規事業創出に向けた支援業務に取り組んでいる方
※本企画は、特に「新規事業メンターとして支援業務に取り組む方/運営事務局の方」向けの企画です。
▼イベント概要
「新規事業創出」という正解のない仕事。
その推進/支援のミッションに対して、日々悩みながら取り組んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか?
そんな皆さんのために、「新規事業メンターアカデミー」を開講します!
講師を務めるのは、新規事業創出の専門家であるアルファドライブ執行役員の古川。
アルファドライブ社として、これまでに60社/6,500件の新規事業を支援してきた中で、「新規事業メンターが直面するよくあるお悩み」をピックアップして、その対策/乗り越え方について、掛け合い講義形式でお送りしていきます。
【3限目:テーマ】
「起案者タイプ別の向き合い方 」
※他2テーマ程度をピックアップしてお送りします。
#本アカデミーでは、新規事業メンター/事務局の皆さまからの様々なお悩みやご相談を随時受け付けて参ります。
今後の講義で取り扱って欲しいテーマをお持ちの方は、以下のフォームより気兼ねなくお寄せください。
https://forms.gle/7dcMS5tZ9t4xXoQU9

株式会社アルファドライブ 取締役 兼 COO / 株式会社NewsPicks for Business 取締役
古川 央士
青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年に株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティースペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。株式会社アルファドライブ入社後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。2023年より株式会社アルファドライブ取締役兼COO/株式会社NewsPicks for Business 取締役。

企業変革推進本部 マーケティンググループ ゼネラルマネジャー
坂村 聖佳
学生時代にまちづくりを専攻する傍ら「地方創生に関連する事業の現場を見たい」という思いから、創業直後のライフスタイルアクセント株式会社(Factelier)にインターンとして入社。 その後、WeWork Japan合同会社の日本上陸時に新卒として入社。日本市場でのサービス立ち上げやローカライズ戦略策定・実行を推進しつつ、入居する数百社の企業を対象にしてコミュニティー構築・運営を担う。「コミュニティーを起点としたイノベーション創出」を目的として、入居企業同士のコラボレーションを促進するコンテンツ企画・ツール開発等のミッションも責任者として推進。 2021年9月、株式会社アルファドライブに入社。マーケティング領域全般を担う。
開催日 | 2021年11月17日(水)19時00分~20時00分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 |
タイムテーブル | 19:00〜19:05 オープニングセッション 19:05〜19:45 講義本編 ※3-4テーマほどをピックアップして掛け合い講義形式でお送りします。 メンター講師:古川 央士(株式会社アルファドライブ 執行役員) メンター見習い:坂村 聖佳(株式会社アルファドライブ インキュベーション事業部 マーケティング&コミュニケーション リード) 19:45〜19:55 質疑応答 ※当日にお寄せいただいたご質問をもとに実施します。 19:55〜20:00 クロージングセッション |