【再放送】営業人材に必要な学びとは?〜DX時代を生き抜く営業戦略〜
Event Information
※2022年4月に配信したセミナーを、ご好評につき再放送いたします。
DX、SDGsなど新たなビジネストレンドが次々と出てくる昨今。
「現場に出る営業の仕事が忙しく、学びの時間がない」
「営業のやり方は人それぞれで、何を学べかいいかわからない」と悩んでいる営業担当の方も多いはず。
今回はフィールドセールスのプロであり「無敗営業」で知られる高橋浩一氏をゲストにお迎えし、
変化の激しい時代における営業の現場で生まれがちな、営業とお客様の間の「ズレ」を解消する方法や日々変化する顧客の状況をキャッチアップし続けるために重要なスキル、その力を身につけるためのインプット手法について講演いただきました。
セミナー後半では、高橋氏と弊社代表麻生のパネルディスカッション形式にて、
営業人材が今学ぶべきこと・身につけるべき学びの習慣について深掘り、
「新時代に対応し続けられる営業組織を作るには?」という組織視点のテーマも取り上げさせていただきます。
こんな方におすすめ
・営業担当者の方
・営業部門において組織づくりのミッションを持たれている方
・営業人材育成のミッションを持たれている方

TORiX株式会社 代表取締役
高橋浩一
東京大学経済学部卒業。外資系戦略コンサルティング会社を経て25歳で起業、企業研修のアルー株式会社に創業参画(取締役副社長)。事業と組織を統括する立場として、創業から6年で70名までの成長を牽引。同社の上場に向けた事業基盤と組織体制を作る。
2011年にTORiX株式会社を設立し、代表取締役に就任。これまで3万人以上の営業強化支援に携わる。
コンペ8年間無敗の経験を基に、2019年『無敗営業「3つの質問」と「4つの力」』、2020年に続編となる『無敗営業 チーム戦略』(ともに日経BP)を出版 、シリーズ累計7万部突破。
2021年『なぜか声がかかる人の習慣』(日本経済新聞出版)、『気持ちよく人を動かす ~共感とロジックで合意を生み出すコミュニケーションの技術~』(クロスメディア・パブリッシング)、2022年『質問しだいで仕事がうまくいくって本当ですか? 無敗営業マンの「瞬間」問題解決法』(KADOKAWA)を出版。
年間200回以上の講演や研修に登壇する傍ら、「無敗営業オンラインサロン」を主宰し、運営している。

株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO / 株式会社NewsPicks for Business 代表取締役
麻生 要一
東京大学経済学部卒業。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、ファウンダー兼社長としてIT事業子会社を立ち上げ、経営者としてゼロから150人規模まで事業を拡大後、ヘッドクオーターにおけるインキュベーション部門を統括。社内事業開発プログラム「Recruit Ventures」及び、スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を立ち上げ、新規事業統括エグゼクティブとして約1500の社内プロジェクト及び約300社のベンチャー企業・スタートアップ企業のインキュベーションを支援した経験を経て、自らフルリスクを取る起業家へと転身。同時多発的に創業。2018年2月に企業内インキュベーションプラットフォームを手がける株式会社アルファドライブを創業し、2019年11月にユーザベースグループ入り(発行済全株式を売却)。2018年4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を行う株式会社ゲノムクリニックを共同創業。2018年6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナーへ就任しベンチャーキャピタリスト業を開始。2018年9月に株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員に就任し、企業内起業家としてNewsPicks for Businessの事業開発を管掌。著書に『新規事業の実践論(NewsPicks Publishing)』。
開催日 | 2023年02月21日(火)12時00分~13時00分 |
---|---|
会場・アクセス | 会場での開催はございません。 お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 |
タイムテーブル | オープニングセッション Part1 講演「今営業人材に求められるインプットとは?」 高橋浩一 氏(TORiX株式会社 代表取締役) Part2 パネルディスカッション モデレーター:麻生 要一(AlphaDrive 代表取締役社長 兼 CEO / ニューズピックス 執行役員) パネラー:高橋浩一 氏(TORiX株式会社 代表取締役) Part3 質疑応答 クロージングセッション |