パーパス経営実現のステップ VOL.2 どうする?管理職なりたくない問題
Event Information
人材不足で採用環境がますます厳しくなる昨今。
組織のパフォーマンスを最大化させ、成果につなげるためには次世代リーダーの育成・今いるメンバーでのチームワーキングが必要です。
今回のセミナーでは、既存事業の変革やイノベーションを生み出すための次世代リーダー育成と、多様性を活かしたチームワーキングをテーマに開催します。
ゲストには、組織開発・人材育成支援に長年取り組んでいる、株式会社NOKIOO取締役の小田木朝子氏をお迎えし、人材の多様化が加速する中、組織と個人の持続的な発展を実現する”これからのチームワーキング”についてお話しいただきます。
こんなことをお話します
・完璧なリーダー像が組織やメンバーに与える影響
・「古いチームワーク」が抱える問題
・スーパープレイヤーに頼らない成果の出し方
・チームワークのアップデートが仕事の景色を変える
・次世代リーダーに必要なマインド・スキル
・これからのチームワーキングに必要なスキル
こんなことでお悩みの方にオススメ
・組織・チームの中堅人材が「今のままでいい」「専門職になりたい」と言って管理職になりたがらない。
・多様なリーダーが活躍する組織にしたい一方で、管理職候補に指名すると「辞退したい」と言われた。
・「管理職=なんでもできる完璧な人、そのため仕事が集中して長時間労働」というイメージが定着し、ハードルが高くなっている。

株式会社NOKIOO 取締役/経営学修士
小田木 朝子
ウェブマーケティングの法人営業などを経て、NOKIOO創業メンバーとして参画。
組織開発・人材育成事業を担う。2021年グロービス経営大学院修了、経営学修士(MBA)。
組織の枠を超えた越境型人材育成プログラムの新規立ち上げに従事し、2020年オンラインスクール『スクラ』を事業化。組織と個人の持続的な発展を実現する”これからのチームワーキング(=パフォーマンスワーク)”を体系化し、企業のダイバーシティ推進、人材育成を支援。企業や自治体など、研修講師実績多数。
著書「人生の武器を手に入れよう!働く私たちの育休戦略」「仕事は自分ひとりでやらない」

株式会社アルファドライブ 組織変革ストラテジスト
佐々木 世紀
立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士前期課程修了。
女性メディア企業で営業、営業企画、プロモーションを担当後、社内初の新規事業(企業のD&Iや女性活躍支援の研修事業)の立ち上げとグロースに従事。
その後、オフィス家具メーカーで働く環境や働き方の研究をもとに人と組織のパフォーマンス(能力発揮度)を測るサーベイを開発し、マーケティングに注力。
2023年6月にNewsPicks for Businessに入社。国家資格キャリアコンサルタント。
開催日 | 2023年11月10日(金)12時00分~13時00分 |
---|---|
会場・アクセス | オンライン(Zoom Webiner) お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。 ※参加料は無料です。 ※当セミナーは事業会社の方向けとなっており、抽選制です。 ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください |
タイムテーブル | 12:00-12:05 オープニング 12:05-12:20 講演:完璧なリーダー像からの脱却 12:20-12:45 パネルディスカッション 12:45-12:55 QAセッション 12:55-13:00 クロージング |