Event

なぜ今、企業変革にパーパスの力が必要なのか

組織活性化

Event Information

近年、経営の最前線や企業ブランディングのトレンドとして、パーパスが注目を浴びています

社会や市場環境が不確実性を増し多くの企業が変革を求められるなか、中長期に成長する指針として、
また、社会課題の解決や多様なステークホルダーへの貢献を示す指針として、パーパスの必要性は年々増しています。

 

一方で、パーパスを策定したに留まり、望ましい変革を生み出せないという課題も、多くの企業において起こっています。
正しくパーパスの力を引き出し、経営から現場まで広く変革の機運を生み出すために、どのようなアプローチが有効なのでしょうか

これまで多くの人材開発・組織開発を支援してきたNewsPicks for Businessが、
企業変革におけるパーパスの意義から、具体的な成果を生み出すまでのステップについて解説いたします。

 

こんなことをお話しします

・企業変革においてパーパス策定が注目されている背景

・パーパス経営のロールモデルとなる事例紹介

・策定したパーパスを浸透させる具体的な施策とは?

・現場の社員一人ひとりがパーパスに共感し、具体的な成果につなげるステップ

 

こんな方におすすめ:

パーパス・ビジョン・ミッション浸透、組織カルチャー変革をミッションに持つ方

組織変革のミッションをお持ちの方

組織変革の最前線を知りたい方/組織変革に強い想いを持った方

・以下の課題をお持ちの方

自律型人材育成 / 次世代リーダー育成 / 新規事業人材・イノベーター人材育成 / ボトムアップ風土醸成 / 組織のサイロ化解消 / インターナルブランディング / ビジョン設計・浸透 /コーポレートトランスフォーメーション(CX) など

鳥海 裕乃

株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション担当

鳥海 裕乃

岩手大学人文社会科学部卒業後、広告プランナーとしてキャリアをスタート。株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ、広告代理店・制作会社等にて、クライアント企業のインターナルブランディング支援、採用戦略立案、学校法人のブランディング支援や広報戦略立案に従事。インターナルブランディング領域においては、クライアント企業におけるミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の策定や浸透施策設計、組織活性化やビジョン浸透を目的としたワークショップの企画運営、コーポレートサイトやブランディングツール等のクリエイティブディレクションに携わる。2020年6月、株式会社アルファドライブに入社。インターナルブランディングの知見を生かし、企業文化・組織風土変革を支援。2023年1月、株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション事業担当に就任。

小黒 賀史

コーポレート・トランスフォーメーション事業部 組織変革ストラテジスト

小黒 賀史

大学卒業後、広告代理店に入社。
大手企業のアカウントプランナーとして、クライアント企業のCI策定や新商品開発等のコンサルティング領域、デジタルコミュニケーション領域の設計、各施策の企画・立案まで幅広く経験。広告代理店での経験から、 新商品開発や企業ビジョン浸透における組織開発分野の重要性を感じ、NewsPicks for Businessに参画。組織変革ストラテジストとして、企業変革の伴走支援に従事。

開催日 2023年08月24日(木)18時00分~19時00分
会場・アクセス オンライン(Zoom Webiner)
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
※参加料は無料です。
※当セミナーは事業会社の方向けとなっており、抽選制です。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください
タイムテーブル 18:00-18:10 オープニング

18:10-18:30 第一部:講演

18:30-18:50 第二部:パネルディスカッション(Q&Aセッションを含む)

18:50-19:00 クロージング
お申し込みフォーム

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

お申し込みフォームへ
申し込み