新規事業を"生み出す"仕組みづくり ~人財・カルチャー・制度立ち上げ事例公開~
Event Information
VUCAの時代と言われる昨今、変化に対応し続けることができる組織体制を目指し、 ボトムアップ型でのイノベーション創出を検討する企業が増加しています。 今回は、NewsPicks for Businessも支援に入らせていただいている 株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット様の取り組みを紹介いたします。 部門や拠点を超えた社内イノベーターネットワークの醸成等を通し、 挑戦人材を排出する風土づくりにおいて成果をにつながるまで、どのような変遷があったのか? アイデアが非連続的に生み出される風土作りの要諦について、リアルなエピソードを交えつつお話しいただきます。 こんなことをお話しします: ・元々抱えていた組織・人事課題や取り組みの背景 ・経営・事業戦略にリンクしたイノベーティブな組織づくりにおいて注力してきたこと ・熱量の高い組織風土づくりにおけるゴール設計とコンセプトの定義 ・アクションを生み出すことを目的としたオンボーディング設計の進め方 こんな方におすすめ: ・経営企画部門・人事部門担当者の方 ・事業責任者・新規事業部門担当者の方 ・社員の自律的な学びを促進したい / サイロ化を打破したいと考えていられる方
カンパニーマーケティング統括本部 DXアクセラレーショングループ リーダー
東矢 和浩
2006年にジェイアール西日本デイリーサービスネット入社。新大阪駅の店舗で現場を経験。その後、テナントの運営管理・新業態の開発運営・経営企画・機関事務などに従事。JR西日本へ出向し、駅の改良工事にあわせた店舗開発も経験。現在、6月から新設された部署で、JR西日本グループデジタル戦略の確実な推進に取り組む一方、昨年夏にスタートした、新たな事業創出プログラム「New Gate Project」の立ち上げメンバーとして奮闘中。
カンパニーマーケティング統括本部 DXアクセラレーショングループ 担当調査役
尾家 涼
2015年にJR西日本に入社。JR西日本にて運輸管理・不動産管理業務、JR西日本ヴィアイン(ビジネスホテル運営会社)にてマーケティング・経営企画業務、ジェイアール西日本デイリーサービスネット(物販・飲食カンパニー)にて経営企画業務などを経験。現在は、デジタルマーケティングの企画・推進業務を本務としながら、新規事業の企画・推進業務、新規事業創出プログラムの事務局等、様々な業務に従事する。
ガバナンス部 営業承認グループ 主事(事務)
福島 大知
2012年にジェイアール西日本デイリーサービスネット入社。神戸エリアを中心とした駅構内直営店舗での販売職と店長職を中心とした現業業務を通算6年、テナント店との契約形態変更協議、テナント催事店や宅配ロッカー等のリーシング、店舗開発等の間接業務を通算5年経験。現部署へは2月に配属となり、JR西日本エリア全体の駅構内スペースへの出退店に伴う手続きや管理業務を行う他、「New Gate Project」事務局も引き続き担当する。

執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション担当
鳥海 裕乃
岩手大学人文社会科学部卒業後、広告プランナーとしてキャリアをスタート。株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ(現・リクルートコミュニケーションズ)、広告代理店・制作会社等にて、クライアント企業のインターナルブランディング支援、採用戦略立案、学校法人のブランディング支援や広報戦略立案に従事。インターナルブランディング領域においては、クライアント企業におけるミッション・ビジョン・バリューの策定や浸透施策設計、組織活性化やビジョン浸透を目的としたワークショップの企画運営、コーポレートサイトやブランディングツール等のクリエイティブディレクションに携わる。2020年6月、当社入社。インターナルブランディングの知見を生かし、企業文化・組織風土変革を支援。2023年1月より、AlphaDrive/NewsPicks 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション担当に就任。
開催日 | 2023年08月04日(金)17時00分~18時30分 |
---|---|
タイムテーブル | 17:00-17:10 オープニング 17:10-17:30 第一部:講演 17:30-18:15 第二部:パネルディスカッション(Q&Aセッションを含む) 18:15-18:30 クロージング |