Event

人的資本経営時代のマネジメント教育 経営と現場をつなぐ場とコンテンツの作り方とは?

組織活性化

Event Information

マネジメント人材の不足や経営戦略に人材育成・採用を結びつけることの難しさに、
日々悩まれている方も多いのではないでしょうか。

人的資本経営や組織変革につながる人材開発には、業務上必要な学び・短期的育成と、
個々がキャリアを描くための長期的施策のハイブリッドが求められます。

今回のセミナーでは、短期/長期両軸を見据えた人材開発の組み立て方・マネジメント人材の役割・育成について
解説をさせていただきます。
 

当日のトークテーマ例

①「人的資本経営における人材開発のポイント」

 -戦略にあった人材の調達(採用、配置)

 -自律的に成果を出せる人材の育成(研修+仕組み、キャリアデザインのサポート)

 -ラインのマネジメントがいかに質をあげてくれるか

② 人的資本経営でマネジメントの役割はどう変わる?

 -人材戦略の実践者としての役割

 -事業戦略・チームKPI達成の遂行 +人的資本の価値向上を現場から牽引

 -経営戦略・人事制度の背景にあるものを各ラインで語れること、エンゲージメントの向上 etc.

③ 経営と現場のつなぎ方とは?

 -手段の1つとして、コンテンツを通した発信・社内コミュニティを使った場づくりがある。

 -コンテンツをどのように選定・作成すると良いか?
 

こんなミッションをお持ちの方におすすめ

・人材開発・育成
・マネジメント育成
・経営戦略にあった人材の採用・配置
・組織活性化・従業員エンゲージメント
 

開催日 2023年06月01日(木)19時00分~20時00分
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
※参加料は無料です。
※当セミナーは事業会社の方向けとなっており、抽選制です。
タイムテーブル 19:00-19:05 オープニング
19:05-19:45 パネルトーク 
19:45-19:55 Q&A 
19:55-20:00 クロージング
鳥海 裕乃

株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション担当

鳥海 裕乃

岩手大学人文社会科学部卒業後、広告プランナーとしてキャリアをスタート。株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ、広告代理店・制作会社等にて、クライアント企業のインターナルブランディング支援、採用戦略立案、学校法人のブランディング支援や広報戦略立案に従事。インターナルブランディング領域においては、クライアント企業におけるミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の策定や浸透施策設計、組織活性化やビジョン浸透を目的としたワークショップの企画運営、コーポレートサイトやブランディングツール等のクリエイティブディレクションに携わる。2020年6月、株式会社アルファドライブに入社。インターナルブランディングの知見を生かし、企業文化・組織風土変革を支援。2023年1月、株式会社アルファドライブ 執行役員 コーポレート・トランスフォーメーション事業担当に就任。

榊原 洋平

CX事業部 組織変革グループ

榊原 洋平

慶應義塾大学卒。2014年ソフトバンク株式会社入社、5年間法人営業を担当。通信事業を中心に、ロボット・シェアオフィス・決済・広告など幅広い領域でのソリューション営業を行う。2018年営業評価全国1位の実績により、全社表彰。2019年5月に新規事業「NewsPicks for Business」担当として株式会社ニューズピックスに入社。企業変革の起点となる人材開発・組織開発を支援する事業を推進。2022年までに20社以上のプロジェクトで、課題整理から施策立案・実行までを担当。2023年4月より株式会社アルファドライブに転籍。

お申し込みフォーム

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

お申し込みフォームへ
申し込み