Event

ライオン社「NOIL」発「日常の不」からの新規事業の作り方

新規事業開発

こんな方におすすめ

  • 新規事業開発プログラムを運営する事務局担当の方
  • 新規事業創出に向けた支援業務に取り組んでいる方
  • 新規事業創出に当事者として取り組んでいる方
  • ※新規事業の推進者/支援者の両者にオススメの企画です!

Event Information

「新規事業にチャレンジしたいものの、最初のアイデアが思いつかない・・・」

「身の回りの課題は思いつくけど、どうやってビジネスアイデアに仕立てていけばよいのか・・・」

このようなお悩みを持つ方々向けに、「“日常の不” を起点とした新規事業の作り方」をテーマにしたセミナーイベントをお送りします。


ライオン社の新価値創造プログラム「NOIL」の1期生として事業化採択されて、夕飯テイクアウトサービス「ご近所シェフトモ」事業の立ち上げのチャレンジの真っ最中である廣岡 氏をゲストにお招きして、ご自身の新規事業立ち上げについて、赤裸々に語っていただきます。

もともとの事業の着想であった「日常の不」から、どのように事業化を進めていったのか?
ここでしか聞けない事業開発の裏側を徹底解剖していきます。

開催日 2021年10月11日(月)19時00分~20時00分
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
タイムテーブル 19:00~19:05
オープニング

19:05〜19:15
【講演】「ご近所シェフトモ」事業について
廣岡 茜 氏(ライオン株式会社 ビジネス開発センター ビジネスインキュベーション)

19:15〜19:45
パネルディスカッション
モデレーター:古川 央士 (株式会社アルファドライブ 執行役員)
パネラー:廣岡 茜 氏(ライオン株式会社 ビジネス開発センター ビジネスインキュベーション)

19:45〜19:55
質疑応答

19:55~20:00
クロージング

廣岡 茜

ライオン株式会社 ビジネス開発センター ビジネスインキュベーション

廣岡 茜

2006年ライオン株式会社入社。営業を2年経験後、マーケティング部門の配属となりNANOX等の衣料用洗剤の商品企画に11年間携わる。2019年に社内の新価値創造プログラムNOILに応募した「夕飯テイクアウトサービス・ご近所シェフトモ」が事業化テーマとして採択される。2020年1月よりビジネス開発センターに異動し事業開発し、21年2月よりサービスをローンチした。プライベートでは家事が大嫌いな1児の母でワンオペ育児中。「子育て中でも自分を大事にする社会をつくる」をVISIONに掲げ、公私混同で新規事業に夢中。

古川 央士

株式会社アルファドライブ 取締役 兼 COO / 株式会社NewsPicks for Business 取締役

古川 央士

青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年に株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティースペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。株式会社アルファドライブ入社後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。2023年より株式会社アルファドライブ取締役兼COO/株式会社NewsPicks for Business 取締役。

お申し込みフォーム

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

お申し込みフォームへ
申し込み