従業員エンゲージメントは企業の競争優位を築けるのか(東京開催)
こんな方におすすめ
- 企業文化/組織風土の改革にミッションを持たれている人事・広報担当者様
- 従業員エンゲージメントの改善に取り組む予定の方、既に取り組まれている方
Event Information
【当イベントの申し込みは終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。】
近年、市場構造の変容やテクノロジーの進化により、競争環境の変化はますます早くなっています。変容する競争環境の中で、企業はいかに自社の競争優位性を築くか、打ち手を考え巡らせています。
その中で、定量的に従業員が企業に対する信頼や愛着を示す、従業員エンゲージメントが大きな注目を浴びています。従業員エンゲージメントを改善することで、従業員が自発的、積極的に行動するようになり、組織の生産性向上や、従業員の離職防止に繋がると言われています。
一方で従業員エンゲージメントをどのように活用し、自社の持続的な事業成長を支えるのか可視化できず、一過性の取り組みや施策で終わってしまうことも多々あります。
本セミナーは組織改善プラットフォーム「wevox」を提供するアトラエ社と共催させていただきます。
従業員エンゲージメントが重要視される背景や、その活用事例等を通して、従業員エンゲージメントを改善することで事業の成長に寄与できるのか、参加者の皆様と共に紐解いていきます。
登壇者や参加者の方々の懇親会もご用意しておりますので、同じ悩みやミッションを持った方々との情報共有等もしていただけます。
Lineup

株式会社アトラエ
wevox担当
川本 周
新卒で当時未上場の株式会社アトラエ入社。入社後はIT系に特化をした転職サイト『Green』のコンサルティング営業を担当。経営者や採用担当者に対して採用支援を実施。その後、新規事業の組織改善プラットフォーム『wevox』へ異動。
現在は、年間1000名を超える経営者や人事担当者とお会いをしながら、エンゲージメントを軸にした組織改善を支援。通常業務とは別に社内の行動指針改修や新卒採用などのプロジェクトも担当。

株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO / 株式会社NewsPicks for Business 代表取締役
麻生 要一
東京大学経済学部卒業。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、ファウンダー兼社長としてIT事業子会社を立ち上げ、経営者としてゼロから150人規模まで事業を拡大後、ヘッドクオーターにおけるインキュベーション部門を統括。社内事業開発プログラム「Recruit Ventures」及び、スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を立ち上げ、新規事業統括エグゼクティブとして約1500の社内プロジェクト及び約300社のベンチャー企業・スタートアップ企業のインキュベーションを支援した経験を経て、自らフルリスクを取る起業家へと転身。同時多発的に創業。2018年2月に企業内インキュベーションプラットフォームを手がける株式会社アルファドライブを創業し、2019年11月にユーザベースグループ入り(発行済全株式を売却)。2018年4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を行う株式会社ゲノムクリニックを共同創業。2018年6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナーへ就任しベンチャーキャピタリスト業を開始。2018年9月に株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員に就任し、企業内起業家としてNewsPicks for Businessの事業開発を管掌。著書に『新規事業の実践論(NewsPicks Publishing)』。